ちわ!だしょです。ゆるっとふわっと謎解きエンジョイ勢がモットーです。
9/14から川崎の「ラ チッタデッラ」で開催中のTakarush Blacklabel主催の「Mr.Cittaからの挑戦状」に行ってまいりました!
酷暑も終わり、徐々に涼しくなってきたのでますます歩くのが楽しい今日のこの頃ですがみなさんいかがお過ごしですか。はい、季節のあいさつおわり。
街を歩いたり、施設内を探索するような周遊型の謎解きゲームがやっぱり好きだー!!
というわけで、Blacklabelの周遊型ってほんと毎回満足度高くて今回も期待しすぎながら行きました。
それではネタバレなしで感想いってみましょう!
スポンサーリンク
目次
はじめに
ほぼ地元(隣町的な)なのに川崎にあまり用事と興味がない。
Love川崎の皆様ごめんなさい。
しかし、近年ハマっている謎解きのおかげで、川崎ウェアハウス(電脳九龍城)と各謎解き団体とのコラボ周遊などにより川崎を俺を呼んでいる。
そしたらさあ。
川崎ウェアハウスで電脳九龍城財宝殺人事件をやってたタカラッシュのBlacklabelさんがね。
川崎ウェアハウスより川崎駅よりの「ラ チッタデッラ」で周遊の謎解きイベントやるってんだから、気づいたら川崎にいました。
ちなみに、川崎ウェアハウス(電脳九龍城)では現在よだかのレコード主催の「電脳九龍城からの脱出3」が開催中(2018年9月18日現在)です。これも相当面白いので、川崎に行く際は両方同時に遊んで一日謎沼ずぶずぶとつかりましょう。
「Mr.Cittaからの挑戦状」のあらすじ
女優を夢見るあなたのもとに届けられた、一通の招待状。差出人は Mr. Citta。その名前に見覚えがないあなたは、戸惑いながらも封を開ける。中には一通の手紙が入っていた。
「叶えたい夢がある、キミへ
キミがもしもまだ夢を諦めていないのなら、LA CITTADELLA に行くといい。そこにはキミの夢を叶えることができる不思議なフィルムが眠っているそうだ。人はそれを『魔法のフィルム』と呼んでいる。どうだ、面白そうじゃないか? 物語が集まる街に眠る不思議なフィルムの謎。映画好きのキミなら興味が湧くんじゃないかな。もし興味があるのなら、LA CITTADELLA に行ってみるがいい。それは魔法のフィルムを追い求める人への秘密の招待状だ。ただし、魔法のフィルムを探し出せるかどうかはすべてキミ次第。幸運を祈る。 Mr. Citta」いかにも怪しげな手紙ではあったが、Mr. Cittaの正体と、そして何よりも『魔法のフィルム』そのものが気になったあなたは、その招待状を持って LA CITTADELLA を訪れるのであった。
「ラ チッタデッラで ”ショートムービー×謎解き」と歌っておりますとおり、ポイントとしてはスマホやタブレットを利用して動画見る必要がある部分があるということですね。
というわけで、スマホ必須、電池と通信容量には余裕をもってね。
ただしフリーWifiがそこらじゅうに飛んでいるのが見えるのでネットワーク環境は困らないため、Wifiのみのタブレット持っている人も遊べるかと
「Mr.Cittaからの挑戦状」への道のり
前日深酒をして思い出迷子になっている軽い二日酔いの妻と2人で参加しました。
バスの中で「キモチワルイ、キモチワルイ」と連呼していたので、昼にこってりしたものは諦めて喜多方ラーメンにしました。うまーい。
チッタで謎解きの前に喜多方ラーメンよ久しぶりだな。 pic.twitter.com/FfIQmJS20b
— だしょ (@SHOW0316) September 16, 2018
ちなみにあえて駅から遠い喜多方ラーメンを食べるより「ラ チッタデッラ」でおしゃうまいものを食べたほうがいいと思います。素敵でおしいそうなものがいっぱいだあって後で後悔しました。
おそらく開催直後で最初の休日だったで参加者も多かったのだと思います。
12時15分ごろからスタートした時は施設自体は結構空いていて、謎解き参加者もちらほらでした。
しかし1時間もするうちにどんどん人が増えてって、よそ見をするとネタバレ事故にあいます。
実際に、自分が行ってないところに謎解きキットを持っている人をみかけて、あとでおおうとなることがあったわけです。
よって予期せぬネタバレ事故を防ぎたい方は休日ならば早い時間に参加し、余裕のある人は平日参加するのがよいですよ。
また、周遊の舞台のなる施設は広くもなく、狭くもなく、そこまで歩かないので肉体的な負担は少ないです。
そして、カフェや飲食店もたくさんあるし、ベンチや座れる場所もかなりあるのでかなりよいです。
「Mr.Cittaからの挑戦状」の謎解きについて
あのB5サイズくらいの小さい謎解きキットに本当にワクワクが詰まっている!素敵!ってなります。
俺の一番好きなの周遊がここにある。
施設の雰囲気や景観をすべてを計算して作ってあるような巧の技。
個人的には決して楽勝とは言えないレベルの謎解き。
最高かよ!ってなるし、なりました。ちょっとほめすぎたな。
「Mr.Cittaからの挑戦状」の結果、感想
3時間半でゲームクリア!あざす!
解きごたえもあったし、謎も開催地もオシャンティーすぎて、そしてワクワクがとまらない周遊だった。
BlackLabel恐るべし。
これはやらないといけないやつ【CLEAR】Mr.Cittaからの招待状 pic.twitter.com/t6QHmsygbA https://t.co/LNKgyOS2rA #takarush #大人の謎解き #MrCittaからの招待状
— だしょ (@SHOW0316) September 16, 2018
感想1:ハートウォーミング
とても、ほっこりします。
感想2:1か所腑に落ちない
どうしても、うーんってなる謎が1個だけあった。
最終的になんとかなったけどどうすれば納得できるか
やった方とお話したい。
感想3:これデートとかに最高じゃね?
施設の景観もオシャレだし、謎もオシャレだし、俺はオシャレじゃないけど。
ソロでやってるとこれから寒くなるしなにかと切なくなるかもしれない。(個人の感想)
2,3人でやるのがおすすめだとグループで行った場合は少人数にわかれたほうが吉。
まとめ
ほめすぎた。でもそんだけよかった。あと電脳九龍城から脱出3も絶対行くべし。